花紀行TOP SLIDESHOW WALLPAPER MY GARDEN PROFILE LINK

吉野山の桜

2011年4月14日
吉水神社からの「一目千本」


クリックすると大きくなります。壁紙用にどうぞ(1024×768 205k)




yosino001
yosino002
yosino003
yosino004
yosino005
yosino006
yosino007
yosino008
yosino009
yosino010
yosino011
yosino012
yosino013
yosino014
yosino015
yosino016
yosino017
yosino018
yosino019
yosino020
yosino021
yosino022
yosino023
yosino024
yosino025

  「これはこれはとばかり花の吉野山」

 江戸時代の俳人・安原貞室の句。
 桜を愛する人なら一度は訪ねたい世界遺産・吉野山。今回、ようやく念願がかないました。

 地元の開花情報によれば下千本が満開、中千本7分咲き、上千本3分咲き。快晴の一日でした。
 近鉄吉野駅からバスで中千本へ。名所を巡りながら山を下っていく、これが体力的に一番楽なプランではないかと思います。


竹林院
護摩堂(左)と宿坊(右)

群芳園の桜
 最初は竹林院。千利休作の「群芳園」は、大和三名園の一つとか(他の二つは当麻寺中之坊、慈光院)。裏山からの眺めが良いです。

 茅葺き大屋根のどっしりした宿坊があり、新館と合わせて250人収容の国際観光旅館になっています。泊りがけの花見ができれば…贅沢ですが素敵でしょうね。


五郎兵衛茶屋の眺め
標識の表示は「五郎平
茶屋」となっていました
 

如意輪寺への道の茶屋

茶屋の山菜うどん
(700円)
 次に中千本の中心にある「五郎兵衛茶屋」へ向かいました。茶屋といっても地名です。見晴しのいい場所で観光客や遠足の小学生が弁当を広げ、花見を楽しんでいました。
 
 谷を隔てた向う側に、桜に囲まれた如意輪寺が見えます。このお寺までは細い山道で、下りあり上りありのちょっとしたハイキングコース。

 道の途中、小さなお茶屋で一服しました。崖に張り出した建て方。思わず「大丈夫?」といいたくなる感じですが、座敷から眺める山々の桜は大自然の中ならではの素晴らしさ。静かで心も落ち着きました。

 あまり時間がなかったので如意輪寺へは行かず、山道を引き返して、勝手神社前の土産物店が軒を連ねるあたりへ。


にぎわう土産物店

タケノコのてんぷら

吉水神社
 桜のピークだけあって、平日にも関わらずすごい人出で、京都の嵐山みたい。
 揚げたてのタケノコのてんぷらをほおばり(いい年をして…我ながら恥ずかしい)、吉水神社の方向へ下っていきました。

 吉水神社は、後醍醐天皇の行宮(あんぐう=仮の皇居)が置かれ南北朝時代の幕開けになったところ。源義経が身を潜めたり、豊臣秀吉の花見の宴など、さまざまな歴史のエピソードを秘めた名所です。

 境内には、勝手神社(2001年に本殿焼失)のご神体も仮遷座。同神社の再建へ協力を呼び掛けていました。

 参道の左手に、思いがけず素晴らしい眺め。満開の桜の海の向うに蔵王堂が見えました。これはいい! 感動ものです。
吉水神社から蔵王堂を望む


(クリックで壁紙用に拡大
        =1024×768)

 さらに行くと「一目千本」の立て札がある場所に。中千本、上千本が見渡せます(一番上の写真)。いかにも吉野らしい風景。定番ながら、やはりお勧めのスポットです。


東南院
多宝塔としだれ桜

蔵王堂
 吉水神社の近く、東南院には大きなしだれ桜。吉野では早咲きの方で、やや盛りは過ぎていましたが多宝塔との取り合わせは日本情緒たっぷり。絵になります。

 最後にいよいよ修験道の根本道場、金峯山寺へ。
 開祖は役行者。蔵王権現の像を桜の木に刻んだことから、桜が保護・献木されて吉野山が桜の名所になったといわれます。
 国宝の蔵王堂は高さ34m、安土桃山時代に建立された大伽藍。圧倒されるような迫力でした。

 帰りは、ケーブル(ロープウェイ)に乗り下千本・七曲りの満開の桜を空から見物、という趣向。
 ところが、乗るまでに延々長蛇の列ができていました。たった3分間の空中散歩に40分待ち。ドッと疲れが…。

 午前中、行きの便はもっと混雑したようです。そういえば来る時、近鉄吉野駅に降りるやいなや走り出した乗客がたくさんいましたが、あれはケーブルに乗るためだったのかも。

吉野を彩るシロヤマザクラ

 今回は無理をせず、上千本までは行きませんでした。
 しかし次に来る時は、絶景といわれる上千本「花矢倉」からの眺めを撮りたい。そう思いつつ吉野を後にしました。

お 土 産
 
 「ひょうたろう」の柿の葉寿司(手前)。行列が出来るだけあって、美味しい(8個入り900円)。ほかに奈良漬や吉野葛湯。

参考サイト
 吉野山桜情報
 吉野町HP
 吉野町観光情報
 吉野ウェブ
 金峯山寺


<< トップページへ戻る
アルバムのトップページへ >>