花紀行TOP SLIDESHOW WALLPAPER MY GARDEN PROFILE LINK | |
大阪城 菊の祭典 2007年10月21日 |
![]() |
|
|
福助作りの菊 クリックすると大きくなります。壁紙用にどうぞ(1024×768 533k) |
![]() ![]() つぼみの鉢も多く、菊で埋め尽くした大花壇は、まだ築山が緑色。しかし天気は快晴で、咲き始めた初々しい花の色が朝の光にとてもきれいに冴えていました。
素人でも一応花を咲かせることはできますが、傾いたり、花にボリュームがなかったり、下の葉が枯れたり・・・。難しいですよね。 「菊の祭典」は大阪市の主催で、今年44回目。展示会場周辺では、小菊、懸崖菊など約1万本が飾られています。 天守閣の入り口には、太閤さんをイメージしてか扇の形に育てた菊もありました。 久しぶりに天守閣にも登って展望室から大阪市内360度の眺めを楽しみました。天気がいいので東は生駒山の山並みまでくっきり見えました。
見た感じでは欧米人の観光客のほか、中国、韓国からの団体客がすごく増えているようで、場内の案内も英語、中国語、ハングルで書かれています。 築城されたときは世界的に見ても相当の巨城だったのですから、これからも外国語の説明を増やして、おおいにアピールしてほしいですね。 展示の菊も英語で説明しては…。 ▼ 朝の日差しに映える菊の表情をご覧ください
●参考サイト 大阪城天守閣 |
<< トップページへ戻る |
アルバムのトップページへ >> |