TOP SLIDESHOW WALLPAPER MY GARDEN PROFILE LINK | |
高野山の紅葉 2004年11月5日 |
|
蛇腹道の紅葉 |
|
クリックすると大きくなります。壁紙用にどうぞ(1024×768 210k) |
クリックすると 大きくなります |
今年7月、「紀伊山地の霊場と参詣道」のひとつとして世界遺産に登録された高野山。標高900メートルにあるおかげで、近畿地方では早い時期から紅葉を楽しめる名所です。 南海高野線の終点「極楽橋」からケーブルカーで山上へ。奥の院行きのバスに乗り、千手院橋で下車。まず真言宗の総本山、金剛峯寺を訪ねました。
入り口の石段から見上げると、鮮やかな紅と黄色の紅葉が対になって迎えてくれます。 葉裏を透かして差し込む、透明な秋の光が、輝く宝石のようです。ここが気に入ってかなりのカットを撮影。
歴史を感じさせる建物をゆっくり拝観したあと、新別殿でお茶とお菓子をいただきました。 金剛峯寺から壇上伽藍へ続く道は紅葉のトンネルになっていました。蛇腹道(じゃばらみち)というそうですが、名前の由来は、弘法大師がほうきで蛇をはらったとか、道の両側の生垣が凸凹のためとか、諸説あって良く分かりません。 ともあれ、木立に囲まれ静かで落ち着いた通り道。散策におすすめです。
壇上伽藍に着くと、高野山のシンボル、朱塗りの「根本大塔」がそびえ、金堂、不動堂、御影堂など古色を帯びた建物が並び、周辺の紅葉もきれいでした。 高野山の風景は大体、杉、桧、高野槙(こうやまき)といった常緑の高木が主で、冬の雪景色は、ひときわ荘厳な風景になるのですが、その前に秋の一時期、緑の木々を紅い色糸で刺繍したかのようにモミジが燃えさかるのです。
奥の院はいつ行っても心が鎮まるところです。
秋の夕暮れはせわしく、宿坊に泊まるわけではないので帰途を急ぎました。土産もそこそこに電車に乗ると、あたりはとっぷり暗くなっていました。 ●撮影データ EOS Kiss Digital 28-105mmズーム プログラムAE PLフィルター使用 ●参考サイト 悠誘高野山へようこそ ようこそ高野山へ 高野山真言宗総本山金剛峯寺 南海電鉄高野山ガイド 高野山霊宝館 |
<< トップページへ戻る |
アルバムのトップページへ >> |