花紀行TOP SLIDESHOW WALLPAPER MY GARDEN PROFILE LINK

福岡・花どんたく

2005年9月23日
ハカタユリ


クリックすると大きくなります。壁紙用にどうぞ(1024×768 202k)




hanadontaku01
hanadontaku02
hanadontaku03
hanadontaku04
hanadontaku05
hanadontaku06
hanadontaku07
hanadontaku08
hanadontaku09
hanadontaku10
hanadontaku11
hanadontaku12
hanadontaku13
hanadontaku14
hanadontaku15
hanadontaku16
hanadontaku17
hanadontaku18
hanadontaku19
hanadontaku20
hanadontaku21
hanadontaku22
hanadontaku23
hanadontaku24
hanadontaku25
hanadontaku26
hanadontaku27

  福岡市の人工島で開かれた「アイランド花どんたく」(全国都市緑化ふくおかフェア、9月9日〜11月20日)に行ってきました。

 JR千早駅からシャトルバスで15分。大きな池のまわりに花畑「百景園」が広がり、ペチュニア、ケイトウ、キバナコスモス、マリーゴールド、ガウラなどが花盛り。水辺・里山・田園などをテーマに、茂みのように植えてあります。それほど派手ではないけれど自然な感じです。

テーマ館

ガレ展の絵はがき

ふるさと大花壇

 さっそくメインのテーマ館「ぐりんぐりん」へ。屋上に庭園や路を設けたユニークな建物です。

 第一展示室では、エミール・ガレ展(会期前半)が開かれていました。ガラス工芸品を飾る耽美的な花のモチーフ。
 アール・ヌーボーの作品の数々に魅せられました。

 第二展示室は、福岡市の姉妹都市、マレーシア・イポー市のランを使った展示や、バラの花など。

温度管理中の
ハカタユリ

 第三展示室には「幻のユリ」といわれるハカタユリがありました。

 鎌倉時代に中国から博多に渡来したユリで、ウイルスに弱く、今や国内では絶滅に近い状態。

 今回、九州大学を中心にプロジェクトチームを作り、国内や韓国、中国から入手した貴重な球根を育て、普通6、7月に咲くところを開花調節で遅らせて、展示にこぎつけたそうです。

 温度管理したガラスの箱の中で咲く姿は「これ、テッポウユリじゃないの」と思うほどそっくりですが、咲き始めは黄色で、花が開くにつれて白くなるのが特徴。花粉は茶色(テッポウユリは黄色)、葉の形も少し違います。
アジアンフード


ベトナムのフォー

カレー味のサテ

 同じ館の特別展示室には、サントリーが最先端のバイオ技術を使い、世界で初めて開発に成功した「青いバラ」が。
 昼ごろには一時間待ちの行列になっていました。

 淡い紫がかった青色で、いままでにはない爽やかな印象のバラ。贈り物のほか何にでも使えそうです。
 撮影禁止だったのが残念。詳しくはサントリーのページをご覧ください。


アイボのコーナー
(環境共生館で)

会場にはこのほかアジアンフードの店、「癒しの庭」、「環境共生館」、「観光物産館」、イベント広場などがあります。
 福岡市はこの催しを、新しい街作り(アイランドシティ)のきっかけにしたいようで、盛んにPRしていました。

中洲の夜景

屋台の博多ラーメン


 ホテルに帰ると、中洲の夜景がキラキラ。ネオンに誘われて、博多名物・屋台のラーメンを食べてきました。コクがあって、うわさ通り美味でした。


参考サイト
 アイランド花どんたく
 青いバラ(サントリーのHP)
 福岡市HP
 アイランドシティ(福岡市HP)

<< トップページへ戻る
アルバムのトップページへ >>