TOP SLIDESHOW WALLPAPER MY GARDEN PROFILE LINK | |
京都・大原の里 コスモス 2003年9月30日 |
![]() |
三千院への道で |
|
クリックすると大きくなります.。(壁紙用 1024×768 206k) |
![]() クリックすると 大きくなります
|
![]() あまりにも知られた観光地なので、土産物屋が門前まで連なっています。しかし車は途中までしか入れず、観光バスやタクシーがあふれる市街地の名所とは違う、静けさがなにより。 ![]() 三千院の境内は、深い樹々と青々した苔が美しく、往生極楽院(右)のあたりは清浄な静けさ。木立の間にはシュウカイドウの花が咲いていました。 三千院からバス停に戻り、今度は反対側の寂光院へ。この道沿いに咲くコスモスが一番見事。 ![]() 寂光院のあたりまで来ると、肌寒いほど。ささやかな門から続く石段の上にあるお寺は、意外なほど小さい。しかも平成12年に放火で全焼した本堂は再建に向けて工事の最中でした。 ![]() 平家物語の建礼門院がたどった数奇な運命と重ね合わせると、哀れさがいっそう際立ちます。 早く本堂が完成して、紅葉に彩られる姿を見たいものです。(右は本堂前西側の庭) ----写真をクリックすると拡大します---- 参考サイト 大原観光保勝会 京都大原観光マップ |
トップページへ戻る | アルバムのトップページへ |